2024年08月14日
はじめに
老犬が痙攣を起こすと、飼い主としては非常に心配になります。痙攣は命に関わる可能性もあるため、冷静に対処し、適切な対応を行うことが求められます。本記事では、老犬に見られる痙攣と震えの違いから、痙攣の原因、そして具体的な対処法までを詳しく解説します。
痙攣と震えの違い:まず理解しておきたいポイント
痙攣と震えは、どちらも筋肉の異常な動きによって起こる症状ですが、性質が異なります。
震えは、規則正しく繰り返される細かい運動であり、部分的に起こることが多いです。震えは、寒さや恐怖、ストレスが原因で発生し、犬の意識が正常である場合がほとんどです。
一方、痙攣は、より複雑な筋肉の収縮を伴い、全身または部分的に発生します。痙攣は発作的に起こり、犬の意識が消失することもあります。痙攣は震えよりも深刻な症状であり、迅速な対応が必要です。
老犬が痙攣を起こす原因とは?
老犬が痙攣を起こす原因は多岐にわたりますが、主に以下のような病気や状態が考えられます。
-
てんかん
-
てんかんは、脳の神経細胞の電気的活動に異常が生じることによって発作を引き起こす病気です。てんかん発作には、全身が硬直する「強直性痙攣」や、手足をバタつかせる「間代性痙攣」など、さまざまなタイプがあります。てんかんの原因は遺伝や脳の損傷、脳腫瘍などが挙げられます。
-
腎不全・尿毒症
-
老犬では、腎機能が低下して尿毒症を引き起こすことがあります。尿毒症により体内に有害物質が蓄積し、脳に影響を与えて痙攣が発生することがあります。症状が進行すると、食欲不振や脱水、意識消失などの症状も見られるようになります。
-
肝不全
-
肝臓の機能が低下すると、体内に毒素が蓄積し、脳に悪影響を与えて痙攣を引き起こすことがあります。これを「肝性脳症」と呼び、痙攣のほかに沈鬱や体重減少などの症状が見られます。
-
低血糖
-
血糖値が異常に低下すると、脳がエネルギー不足に陥り、痙攣を引き起こすことがあります。低血糖は、栄養不足やインスリンの過剰投与、膵臓の腫瘍などが原因で発生します。
-
その他の原因
-
その他、筋肉の衰えや寒さ、痛み、恐怖なども痙攣の原因になることがあります。これらは特に老犬において、体力や抵抗力の低下によって起こりやすくなります。
痙攣を起こした際の具体的な対処法
老犬が痙攣を起こした場合、以下の手順に従って対応しましょう。
-
安全確保
-
まずは、犬がけがをしないように周囲の物を片付け、できるだけ広いスペースを確保します。痙攣中に犬を無理に動かさないように注意しましょう。屋外で痙攣が発生した場合は、危険を避けるためにお尻を支えながら安全な場所に移動します。
-
痙攣の記録
-
痙攣の持続時間や症状を記録するために、可能であればスマートフォンで動画を撮影します。これは後の獣医師の診察に役立ちます。また、痙攣が収まった後も、犬の様子を注意深く観察し、必要であれば体温の確認を行いましょう。
-
痙攣後のケア
-
痙攣がおさまった後は、犬の体調を確認し、ふらつきや意識の混乱がないかを確認します。重積発作や群発発作の兆候がある場合は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。
-
動物病院での診察
-
痙攣が5分以上続いたり、短時間で複数回発生したりする場合は、速やかに動物病院を受診します。特に初めての痙攣であれば、早期に診察を受け、適切な治療を行うことが重要です。
痙攣を予防するためにできること
老犬の痙攣を予防するためには、日常的な健康管理が欠かせません。
-
定期的な健康診断
-
老犬は定期的に健康診断を受け、体調をしっかり把握しておきましょう。特に、てんかんや内臓疾患が疑われる場合は、早期発見が重要です。
-
ストレス管理
-
老犬にとってストレスは痙攣の引き金になることがあります。普段から穏やかな環境を整え、ストレスを最小限に抑える工夫が必要です。
-
薬の管理
-
てんかんなどの持病がある場合は、処方された薬をきちんと管理し、飲み忘れがないように注意しましょう。薬が切れると、再度痙攣を引き起こすリスクが高まります。
まとめ
老犬が痙攣を起こすと、飼い主としては非常に不安になりますが、適切な知識と冷静な対応が愛犬の命を守る鍵となります。痙攣と震えの違いを理解し、痙攣が発生した際の対処法をしっかりと身につけておきましょう。また、普段から健康管理に気を配り、老犬が快適に過ごせるよう心がけることが大切です。愛犬の異常を早期に発見し、適切な対応を行うことで、飼い主と愛犬がより安心して過ごせる日々を送りましょう。
夫が求められます。
instagramでは実際にお預かりしているわんちゃんの散歩の様子などを投稿しています!
ぜひこちらもご覧になってください。
スマイルフラワーって?
老犬ホームスマイルフラワーは千葉県にある関東最大級の広い敷地を持つ、動物病院運営の安心安全な、老犬ホームです。充実のサービスを含む料金体系の元、ご家族に代わりに大切に愛犬をお預かりします。東京、神奈川、埼玉などからアクセスが良く、ぜひお困りの際はご相談ください。
また老犬ホームスマイルフラワーではペットホテルのサービスも行っております。ペットホテルでは基本的に犬種や持病の有無に関係なくどんな子でもお預かりしています。獣医師監修だからこそ安心してお預けいただけます。
お問い合わせはこちらから↓
https://roukenhome.com/contact/
手続きの流れはこちらから↓ご確認いただけます!
https://roukenhome.com/process/
スマイルフラワーでの取り組み
個別対応
老犬一頭一頭の健康状態や嗜好に合わせた食事を提供しています。食べやすい形状や温度、トッピングの工夫を行い、少しでも食欲が戻るようにしています。
医療サポート
スマイルフラワーでは、獣医師による定期的な健康チェックを行っています。食欲不振の原因が病気によるものである場合、早期に発見し適切な治療を行います。
リラックスできる環境の提供
老犬がリラックスして食事を摂れるよう、静かで安心できる環境を整えています。ストレスを軽減するための工夫を行い、食欲が回復しやすい状態を保っています。
見学のご案内
飼い主様に直接施設を見学していただき、スマイルフラワーの魅力を感じていただきたいと思っています。施設見学は随時受け付けておりますので、ぜひ一度お越しください。