2025年03月11日
老犬のデイケアサービス
急な予定が入り日中だけ老犬を預けたい、そんなときに役立つのがデイケアサービスです。老犬のお世話をするサービスは、主に老犬ホーム、老犬の訪問介護、デイケアサービスに分かれ、人と同じように様々なサービスがあります。今回はその1つでもあるデイケアサービスについて紹介させていただきます。
ペットホテルも行っている?
ペットホテルでもデイケアサービスを行っている施設はあります。ただ、老犬や持病もちの子、大型犬などでは受入を断られてしまうこともあります。老犬ホームを行っている施設であれば、老犬のお世話に慣れているスタッフも多いので、持病もちの子であったとしても比較的スムーズに受け入れてもらえることが多いです。
預かり中の運動
預かり中の運動については、施設によりサービス内容が異なってきます。例えば、お散歩にいく施設もあれば、室内ドッグランやフリースペースの運動のみの施設もあります。また、基本的にお部屋にいることもありますので、その場合は運動量は少なめとなります。お部屋にずっといる場合はどれくらいの広さかを確認しておくのも1つです。中型犬や大型犬に関しては特に確認しておいた方が良いポイントになります。
預かり時間
基本的には、9:00頃から18:00頃までの預かりが多いように感じます。お迎えが遅かったり、預かり時間が早くなる場合は時間外料金が発生する施設もあるようです。
預かり料金
預かり料金は、1泊2日のホテル料金よりも少し安いことが多いです。ただ、オプション料金などを加えるとホテル預かりとしてお世話をしてもらった方がコスト面で割安となることもあります。今まで家以外でお泊りしたことのない子であれば、緊張してしまうかもしれませんので、何回かデイケアサービスを利用して慣れてきたらお泊りしてみる流れでもよいかもしれません。
利用する際の注意点
基本的にはペットホテルに預けることと同じような流れとなりますので、心配な場合は事前に施設見学に行くことも考えましょう。また、フリースペースなどで過ごす場合は他の子と一緒に過ごすこともあるので、苦手な子であればこちらも事前に確認しておいた方が良いと考えられます。持病がある子については何かあった時のために動物病院と提携している施設などであれば安心ですね。
まとめ
この記事では老犬のデイケアサービスについて紹介させていただきました。万が一の際に備えて、事前にこういったサービスを調べておくことも大切かもしれません。老犬に関する他の記事もありますのでぜひご覧ください。
【老犬ホームに預ける理由は?】預ける時に迷った際の判断
【老犬の介護に必要なものは?】車いすやおむつなど活用法のご紹介
最後に千葉県にある老犬ホームスマイルフラワーのご紹介です。
スマイルフラワーって?
老犬ホームスマイルフラワーは千葉県にある関東最大級の広い敷地を持つ、動物病院運営の安心安全な、老犬ホームです。充実のサービスを含む料金体系の元、ご家族に代わりに大切に愛犬をお預かりします。東京、神奈川、埼玉などからアクセスが良く、ぜひお困りの際はご相談ください。
また老犬ホームスマイルフラワーではペットホテルのサービスも行っております。ペットホテルでは基本的に犬種や持病の有無に関係なくどんな子でもお預かりしています。獣医師監修だからこそ安心してお預けいただけます。
お問い合わせ、手続きの流れはこちらからご覧ください!
スマイルフラワーでの取り組み
個別対応
老犬一頭一頭の健康状態や嗜好に合わせた食事を提供しています。食べやすい形状や温度、トッピングの工夫を行い、少しでも食欲が戻るようにしています。
医療サポート
スマイルフラワーでは、獣医師による定期的な健康チェックを行っています。食欲不振の原因が病気によるものである場合、早期に発見し適切な治療を行います。
リラックスできる環境の提供
老犬がリラックスして食事を摂れるよう、静かで安心できる環境を整えています。ストレスを軽減するための工夫を行い、食欲が回復しやすい状態を保っています。
見学のご案内
飼い主様に直接施設を見学していただき、スマイルフラワーの魅力を感じていただきたいと思っています。施設見学は随時受け付けておりますので、ぜひ一度お越しください。
保護犬活動について
老犬ホームスマイルフラワーでは、保護犬のお世話も行っております。
保護犬はNPO法人Link toのホームページ及びインスタグラムをご覧下さい。
※現状、一般の方からの保護犬の引き取りは行っておりませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。